2023年の各球団の年棒更改は終了。
それでは早速、2023年プロ野球球団のチーム年棒総額をみてみましょう。
akizake のすべての投稿
「芝温泉」芝中学校の独特な魅力
芝中学校は東京都港区にある中高一貫の男子校(芝学園公式HP)。中学受験では「難関校」や「中堅進学校」に分類される学校のひとつだ。開成・麻布などといった最難関校受験者の滑り止めとしても、よく利用される。
ただ、入学時の偏差値と大学進学実績を見比べるといわゆる「コスパ」が悪い。例えば偏差値のランク的には、芝中学と攻玉社中学は同水準だが、後者のほうが断然、「コスパ」がいい。
そんな状況がありながらも、私の息子は2023年現在、芝中学に通っている。この投稿では私(保護者)が思う芝の魅力・特徴に触れつつ、息子(と私)が芝を選んだ理由について記す。
続きを読む 「芝温泉」芝中学校の独特な魅力2022年プロ野球チーム年棒総額~ソフトバンク7年連続チーム年棒総額一位!
2022年の各球団の年棒更改は終了。
それでは早速、2022年プロ野球球団のチーム年棒総額をみてみましょう。
2022年プロ野球各球団の年棒総額
続きを読む 2022年プロ野球チーム年棒総額~ソフトバンク7年連続チーム年棒総額一位!2021年セリーグ新人王予想~佐藤輝明の新人王獲得確率は?
2021年プロ野球ペナントレースは終了。ご存知のとおりセリーグの新人王は広島東洋カープ 栗林 良吏選手でした。私、過去の新人王獲得選手の成績データをもとにモデルを作って、2021年シーズン中、新人王獲得確率を都度都度、出してました。シーズン終了時点で阪神タイガース佐藤輝明選手がトップだったのですが、大ハズレ。これは過去の新人王受賞者でホームラン本数の多い打者が多かったため、これに引きずられてしまいました。打者の評価ポイントで「打率」を入れなかったのが致命的。自戒の念を込めて、モデルは直さずにそのまま予測を掲載しておきます。以降、写真はすべてSportsnaviより。
1位.阪神タイガース 佐藤 輝明(新人王獲得確率:34.3%)
最終成績 打率:0.238、本塁打:24本、打点:71点、盗塁:6
2位.横浜DeNAベイスターズ 牧 秀悟(新人王獲得確率:30.1%)
最終成績 打率:0.314、本塁打:22本、打点:71点、盗塁:2続きを読む 2021年セリーグ新人王予想~佐藤輝明の新人王獲得確率は?
2021年プロ野球チーム年棒総額~ソフトバンク6年連続1位!!
2021年の各球団の年棒更改は終了。
それでは早速、2021年プロ野球球団の年棒総額をみてみましょう。
2021年プロ野球各球団の年棒総額
続きを読む 2021年プロ野球チーム年棒総額~ソフトバンク6年連続1位!!学生時代にギャンブルをしておくべき4つの理由
日本が世界に誇る公営ギャンブル、パチンコ・パチスロ(厳密にはギャンブルじゃないけど)
これらの面白さ・中毒性、よく分かります。
負けた時はすごく惨めな気持ちになりますよね。
でも勝ったときの高揚感、忘れられないですよね。
ただ世間一般では、パチンコ・パチスロ好きってやっぱりちょっと白い目で見られます。
よくある指摘がこれ。
胴元が儲かる仕組みなのに、タバコの煙と爆音の中で健康と金すり減らして、なにやってんの?
同じ時間、本読んだり、勉強すれば、もっと有意義に過ごせるんじゃないの?
まあ、正論ですよね。
しかし、この投稿ではあえて、学生時代にギャンブルをしておくべき4つの理由を、学生の皆さん(特に現役大学生)にご紹介したいと思います。
東京に新築一戸建を購入しようと思ったら、一度見ておいたほうがいい画像
結婚して子供ができたくらいのタイミングで、
「このまま家賃払い続けるのも、もったいない気がする…。思い切って戸建を購入するか!」
そう思われる方、結構多いんじゃないでしょうか?
この投稿ではそんな方に、特に東京で戸建ての購入を検討されている方に
一度見ておいたほうがいい画像を紹介します。
これです。
2020年プロ野球チーム年棒総額~そこまでやるか ソフトバンク、60億円超え!!
各球団の年棒更改は概ね終了。
それでは早速、2020年プロ野球球団の年棒総額をみてみましょう。※2023年の年棒総額はこちら
2020年プロ野球各球団の年棒総額
2019年プロ野球チーム年棒総額~巨人とソフトバンクが50億円超え!!
2019年2月28日現在、プロ野球選手名鑑も発売し出し、各球団の年棒更改は終了でしょう。
それでは早速、2019年プロ野球球団の年棒総額をみてみましょう。
※2023年の年棒総額はこちら
2019プロ野球各球団の年棒総額(2019年2月28日確定)
公立中高一貫校 と私立中学の選択~親の本音
この投稿では、我が子の進学先として公立中高一貫校と私立中学のいずれが良さそうか、を検討する際のいくつかのポイントをまとめました。
後半はお役立ち情報と豆知識です。
かなり主観的な意見になっていますが、この数年、子供と公立中高一貫校、私立の対策を立てる中で感じた、偽らざる親の本音です。
大学進学実績と費用で考える
受験対策の通塾代、進学後の学費が問題なく用意でき、かつ、大学進学実績を重視するなら、迷わず私立を受験したほうがいい。
公立中高一貫校の進学実績が高くなってきているとはいっても、入学後学年でちょうど真ん中くらいの学力でMARCHが危ういくらいのイメージ。
私立の最難関校・難関校と括られる学校のレベルには程遠い。