「子育て」カテゴリーアーカイブ

「芝温泉」芝中学校の独特な魅力

芝中学校は東京都港区にある中高一貫の男子校(芝学園公式HP)。中学受験では「難関校」や「中堅進学校」に分類される学校のひとつだ。開成・麻布などといった最難関校受験者の滑り止めとしても、よく利用される。

2021年11月23日

ただ、入学時の偏差値と大学進学実績を見比べるといわゆる「コスパ」が悪い。例えば偏差値のランク的には、芝中学と攻玉社中学は同水準だが、後者のほうが断然、「コスパ」がいい。

そんな状況がありながらも、私の息子は2023年現在、芝中学に通っている。この投稿では私(保護者)が思う芝の魅力・特徴に触れつつ、息子(と私)が芝を選んだ理由について記す。

続きを読む 「芝温泉」芝中学校の独特な魅力

公立中高一貫校 と私立中学の選択~親の本音

この投稿では、我が子の進学先として公立中高一貫校と私立中学のいずれが良さそうか、を検討する際のいくつかのポイントをまとめました。
後半はお役立ち情報と豆知識です。

かなり主観的な意見になっていますが、この数年、子供と公立中高一貫校、私立の対策を立てる中で感じた、偽らざる親の本音です。

大学進学実績と費用で考える

受験対策の通塾代、進学後の学費が問題なく用意でき、かつ、大学進学実績を重視するなら、迷わず私立を受験したほうがいい。
公立中高一貫校の進学実績が高くなってきているとはいっても、入学後学年でちょうど真ん中くらいの学力でMARCHが危ういくらいのイメージ。
私立の最難関校・難関校と括られる学校のレベルには程遠い。

続きを読む 公立中高一貫校 と私立中学の選択~親の本音

私立大学合格実績を正しく評価する方法~上位○%につけておけば早慶レベル

いわゆる「進学校」のHPをみると大学合格実績が掲載されています。

しかし、これってあまりアテになりませんよね。国公立なら合格者のダブルカウントは基本ないのでいいのですが、私立大学の場合は優秀な生徒が複数学部合格して何回もカウントされてしまう可能性が大いにあるからです。私立の合格者数実績が卒業生数を超えている、なんてことはザラにあります。

このため、各校の合格実績をそのまま見ていても「この学校に入って学年の中で、このぐらいの位置につけておけば早慶に入れるレベルだな」といった知っておきたい情報を得ることはできません。

そこで、この投稿では各校の合格実績を学年で上位○%につけておけば早慶に入れるレベル(「早慶合格ボーダーライン」と呼びます)という情報に変換する方法をご紹介します。

続きを読む 私立大学合格実績を正しく評価する方法~上位○%につけておけば早慶レベル

塾選びで合格実績をみるときに注意すべきこと~都立中高一貫校

子供が小学校中学年に差し掛かると、子供の同級生たちが塾に通い始めて、「うちもボチボチ塾に通わせるか。」と考え始める頃じゃないでしょうか。

塾選びのポイントとしては、塾の指導方針と子供との相性、値段、家からの近さ、中学受験を視野に入れたときの志望校への合格実績・・・などが挙げられますが、この投稿では「合格実績」に着目します。

具体的には大手塾の2016年の『都立中高一貫校』の合格実績を比較することで、各塾の特徴・傾向について考えてみます。
(なお、『都立中高一貫校』を取り上げた理由は、私の子供の受験(受検)を検討中で最近いろいろ調べたから、です。)

都立中高一貫校の募集人数・偏差値

最近、多少落ち着いたようですが、依然高い人気となっている都立中高一貫校。
勉強熱心な子供が集まって、授業妨害するような子もおらず、教師陣もそれ相応。ある意味「良い環境」で学業に専念でき、かつ、学費も公立の水準。子供の学業は応援したいけど、中学から私立に行かせられるほどは経済的な余裕がない方には、都合がいいでしょう。

まず、都立中高一貫校(一校は区立)について簡単にまとめておきます。

4

いずれも偏差値63オーバーで、小石川は70です。最難関私立までの水準ではないですが、倍率をみても4~8倍と「選ばれた子供」が行くことがよく分かります(実質倍率は高い箇所に赤色、低い箇所に青色網掛をつけました)。

続きを読む 塾選びで合格実績をみるときに注意すべきこと~都立中高一貫校

小学校低学年の子供におススメの漫画は?

「親の本棚」から受ける影響。これ、案外大きいと思います。私の父親の本棚には理数系の書籍が沢山あって、私は小・中学生時代にそれを何気なくみていたためか、算数・数学がずっと得意科目でした。
「本棚で自分の子供の趣味嗜好をある程度誘導してみる」、これは子供を持つ親の特権といってもよいでしょう。この投稿では、この壮大(?)なプロジェクトの序の口として、小学校低学年の子供にどんな漫画を与えるべきか考えてみました(アホかこいつ、というツッコミは受け付けません)。検討にあたり、3つのポイントを重視しました。

続きを読む 小学校低学年の子供におススメの漫画は?